こんにちは、かばごんです。
貯金だけじゃお金が減るかも!
貯金さえしてれば大丈夫!
っと思ってたりしませんか?
下記のグラフは、日本円の価値を表したものです。

ここ最近、ずっと日本円の価値は下がり続けています。
円安や、物価の上昇でみなさんの貯金に大きく影響を与えてるかもしれません。
そこで今回は、
- なぜ貯金だけだとお金が減るの?
- お金を減らさないためにどうしたらいい?
- 貯金と資産運用でどれぐらい差がつくの?
これらについて解説していきます。
貯金だけだとお金が減る理由
そもそも円安とは、
外国の通貨と比べて、円の価値が安くなることを言います。
今回は、1ドル50円を円高、1ドル150円を円安として下の図で説明します。

円安の時は円の価値が下がっているため、貯金が減っていることになります。

2010年は年間平均で約87ドル
2022年は年間平均で約131ドル
今は2010年より円安といえます!
物価の上昇とは何か、下の図で説明します。

10円で買えていたものが、物価の上昇により12円払わないと買えなくなった。
つまり、物価の上昇によりお金の価値が下がっているので貯金が減っているのです。
お金を減らさないためにすること
お金を減らさないためには、
資産運用が有効です。
貯金だと前項で説明した通り、
お金は減ってしまいますが、資産運用であれば、
お金を増やすことができます。
資産運用には、債券、FX、米国株投資、新興国株投資、高配当株投資など
さまざまな種類があります。勉強してから始めていくことをオススメします。

資産運用は寝ていてもお金が増えるよ!
貯金と資産運用でどれぐらい差がつくの?
実際に、貯金と資産運用でどれほどの差がつくのかをグラフを使用して解説します。
・国内シェアトップの楽天銀行に毎月5万円を20年預けた場合
・投資利回り5%で毎月5万円を20年運用した場合
これらの条件でシミュレーションを行なってみました。
下のグラフをご覧ください

グラフを見てわかる通り、貯金と資産運用では800万円近く差がついていることがわかります。

投資利回り5%はかなり現実的だよ!
まとめ
今回は、下記の3点について解説していきました。
- 円安で貯金が減る
- 物価の上昇で貯金が減る
- 資産運用をする
- 投資利回り5%で、毎月5万円を20年投資すると800万円下がつく
以上で今回の記事は終わりです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!