SBI証券の口座開設に必要なもの
スマホがあり、その場で
本人確認書類の撮影が可能な方

どちらかの本人確認書類をその場で撮影して
アップロードできる方は、
手続きをネット上で完結できます。
申し込む時間帯にもよりますが、
最短で翌営業日には取引できます。
郵送を希望する方、
過去に撮影した本人確認書類を利用したい方

スマホを持っていても、
IDやパスワードがメールで送られてくることに
抵抗を感じる方は、申し込みはオンラインで行い、
書類のやり取りは郵送で行う形式がおすすめです。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード(写真付き)
- パスポート(日本国のもの)
- 住民票の写し(発行から6ヶ月以内)
- 各種健康保険証
- 印鑑証明書
口座解説する手順
必要書類の確認が済んだら、
SBI証券で口座を開設する手順を見ていきます。
今回は、
スマホで口座開設することを想定していますが、
PCでも手順はほぼ同じなので、
ここでは”流れ”をつかみましょう。
STEP1:メールアドレスを登録する
SBI証券の口座開設ページから、
赤色の”口座開設に進む”をクリックすると、
下記画像に従って入力しましょう。

STEP2:送られてきた認証コードを入力する
認証コード入力欄には
登録したメールアドレスに送られた
6桁の”認証コード”を入力。
※メールが届かない場合は、
迷惑メールに入っている可能性があるので注意。

STEP3:基本情報を入力する

9.10.補足説明:特定口座について
特定口座については、
取引で利益が発生した場合、
納税(確定申告)を
自分で行うか否かによって分かれます。

初心者の方は”開設する”を選択しましょう!
原則確定申告が不要なので何かと便利です!

本年1月1日時点での
住民票記載都道府県の選択は
”任意”ですので選択しなくても
大丈夫です。
11.補足説明:NISAの選択
NISAは、一定の投資額に対する利益と配当金が
非課税になる制度のことです。
SBI証券でつみたてNISAを始める場合は、
”つみたてNISAに申し込む(無料)”を選択します。

NISAは1人1口座しか作れません!
そのため、違う証券会社で
NISA口座を開設していた場合は
開設できないため、注意しましょう!

NISA口座は、
今でなくても、
後から申し込みを
することもできます!
13.補足説明:住信SBIネット銀行申込の有無
SBI証券の口座開設と一緒に、
同じSBIグループの住信SBIネット銀行の
口座開設も申し込めます。


SBI証券の口座と連携すれば、
両社の口座間で入出金が
スムーズにできるなどの
メリットがあるよ!
14.15.補足説明:ポイントサービス申込の有無
SBI証券には、
取引に応じて
”Tポイント” ”Pontaポイント” ”dポイント”
のなかから選んでポイントが
貯まるサービスがあります!


普段よく利用するサービスで、
貯めやすいポイントを選びましょう
STEP4:各種規約の確認、同意

STEP5:口座開設方法の選択
口座開設の手続きを、
”ネット” で進めるか ”郵送” で進めるか選択します。

ネットで口座開設
”ネットで口座開設を選択” を選択すると
下記の画面が表示されるので、
スクリーンショットを取るか、
”ユーザーネーム””パスワード”をメモします。
※今後、初期ログインをするときに使用するため

郵便で口座開設
”郵送で口座開設”を選択すると、
簡易書留郵便で
”ユーザーネーム””パスワード”などが
書かれた封筒が送られてきます。

15時30分までに手続きすれば、
当日中に発送されます!
STEP6:本人確認書類を提出
”ネットで口座開設”を選択した方は、
指示にしたかって本人確認書類をアップロード
”郵送で口座開設”を選択した方は、
本人確認書類を同封して速やかに返信
STEP7:初期設定をする
”ネットで口座開設”を選択した方は、
本人確認が未完了でも、
初期設定を行うことができます。
”郵送で口座開設”を選択した方は、
簡易書留郵便が届いたら
”ユーザーネーム””パスワード”で
初期ログインを行うことで、
初期設定を行うことができます。

- 連絡先
- 職業
- お勤め先
- 世帯主との関係
- インサイダー登録(上場企業場合のみ)
- 振込先金融機関
- 国内株式手数料プランの選択 ※下記にて説明
- 配当金受け取り方法の選択
- 投資に関する質問
- 簡単なアンケート(SBIを選んだ理由)
- 信用取引口座、FX取引口座、先物・オプション取引口座の申し込みの有無
国内株式手数料プランの選択
SBI証券には、
”スタンダードプラン” ”アクティブプラン”
の2種類の取引プランがあります
スタンダードプラン
→1注文の約定代金に対し手数料がかかる
アクティブプラン
→1日の約定代金に対し手数料がかかる
1日に何十回も取引する人でない限り、
”スタンダードプラン” を選んでおくことをお勧めします。
STEP8:口座開設完了通知を受け取る
”ネットで口座開設”を選んだ方は
全ての審査が終了次第、
メールで口座開設完了通知が届きます。
メールに記載されているURLから、
新しいパスワードを設定し、ログインしましょう。
そして、SBI証券口座に入金したら、
取引ができるようになります。
SBI証券口座開設まとめ
今回の記事では、
SBI証券口座の開設方法について解説しました。
口座開設は無料で、年会費もかからないので、
資産運用に興味を抱いている方、
投資を始めてみたい方、
この記事を参考にして、
資産運用を始めるきっかけにしてください。