【4限目】資産運用のリスクって何があるの?6つのリスクを詳しく解説!

こんにちは、かばごんです。

お金の不安

・資産運用で失敗したくない。

・資産運用ってどんなリスクがあるの?

・リスクを把握しておきたい!

そんな悩みはありませんか?

投資はいろんな要因が複雑に絡み合っているため1つのものに対して

いろんなリスクがついて回ります

そのことを知らずに、人からメリットのみを紹介され、投資で損をした人も大勢いる世の中です。

(なぜ日本は金融教育をしないのでしょうか笑)

そこで今回は下記の内容について解説していきます!

・リスクの種類6つ

・それぞれのリスクの特徴

この記事を読むメリット
  • 投資のリスクについて詳しくなる!
  • 資産運用で失敗しなくなる!
  • リスクの分散のさせ方がわかる!

ぜひ最後までご覧ください!

  

資産運用のリスク5選

為替リスク

為替相場の変動によるリスクです。

日本の通貨と外国の通貨の為替レートの変動により資産の価値が変動することです!

例えば…

外国の株を買ったりする場合にはこの「為替リスク」がつきものです。

せっかく株で利益を上げたとしても為替リスクで実質の利益はマイナスなんてことも。

ただし、為替リスクは損だけでなく得をする場合もあることも念頭に入れましょう!

 

価格変動リスク

金融商品の値動きによるリスクのこと。

基本的に株式投資や仮想通貨投資などはこの価格変動リスクがついてきます!

株価や仮想通貨は価格の変動が大きいですが、

債券などの価格変動が少ない投資商品も買うことでリスクを価格変動リスクを分散させることができます。

 

信用リスク

元本や利子が支払われないことです。

例えば…

投資している会社が倒産した場合、持っている株の価値は紙切れ同然になったり、

投資している国の経済状況が悪化した場合、利子が払われなかったりする可能性があります。

信用力の低い会社や国などは信用リスクが高いと判断できます!

 

流動性リスク

売りたい時に売れなかったり、買いたい時に買えなかったりすることです。

例えば…

ある会社が倒産しそうな時、その会社の株を「早く売らなければ!」という投資家で殺到するため

売り注文が増え、値段が付きづらく売りたい時に売れなくなります。

取引したい時に取引できないので、想像以上に安い値段で売ってしまったり、想像以上に高い値段で買ってしまったりというパターンがあります。

 

金利変動リスク

金利の変動によって資産の価値が変動する可能性があることです。

特に債券は金利の変動によって価値が変わります

そもそも金利とは…

「お金を借りた時のレンタル料」のこと!

例えば、

100万円を金利1%で貸した場合、

1万円のレンタル料を受け取ることができます。

この金利は味方にすると強いですが敵にすると厄介なので気をつけましょう!

 

リスクを抑えるには分散投資が大切!

投資の世界にはさまざまさリスクが潜んでいます。

すべてのリスクを0にできる完璧な投資は存在しませんが

リスクを0に近づけることはできます

そのために「分散投資」が必要不可欠となるのです。

分散投資についての記事については下記をチェック!

【14限目】集中投資と分散投資どちらがいい?特徴と向いている人を解説!

分散投資をすることでハイリスクを避け、安全な投資を始めましょう!

 

まとめ

 

資産運用のリスク5選

  1. 為替リスク
  2. 価格変動リスク
  3. 信用リスク
  4. 流動性リスク
  5. 金利変動リスク

 

為替リスク

為替相場の変動によるリスクのこと!

 

価格変動リスク

金融商品の値動きによるリスクのこと!

 

信用リスク

元本や利子が支払われないことです。

 

流動性リスク

売りたい時に売れなかったり、買いたい時に買えなかったりすることです。

 

金利変動リスク

金利の変動によって資産の価値が変動する可能性があることです。

 

リスクを抑えるには分散投資が大切!

投資の世界にはさまざまさリスクが潜んでいます。

すべてのリスクを0にできる完璧な投資は存在しませんが

分散投資を行うことで、リスクを下げることが可能です!

 

以上で今回の記事は終わりです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA