こんにちは、かばごんです。
・新興国株投資ってなに?
・やったほうがいいの…?
そんな悩みはありませんか?
そもそも新興国とは、
現時点で経済水準が低くいが、
今後、どんどん成長が見込める国のことです。

すでに経済水準の高い国は
先進国と呼びます!
今後の成長を見込んで、
新興国へ投資するのはどうなのか悩む人は
多いのではないでしょうか?
そこで今回は
下記の内容について解説していきます!
・新興国株投資とは
・新興国株のメリット・デメリット
・向いている人
- 新興国株について詳しくなれる!
- 資産運用の質が高まる!
ぜひ最後までご覧ください!
新興国株投資ってなに?

そもそも新興国って?
現時点で、
日本やアメリカほど経済成長していないが、
今後、人口増加や技術発展によって
成長が見込まれる国を
「新興国」と言います!

インドやブラジル、
アフリカなどは
新興国と呼ばれているよ!
新興国株投資とは?
新興国株投資は、
このような新興国の中でも
どんどん成長していくことが
見込める国に、投資をすることです。
新興国株投資の
メリット・デメリット

新興国株投資のメリット
新興国が今後成長するであろう国なので、
すでに成長している先進国と比べて、
経済成長率が高く、
将来的に株価が
大きく上昇することに期待ができます!
すでに、日本やアメリカなどの先進国に
投資している人は、
新興国株に投資をすることで
分散投資になります。
先進国の調子が悪く、
新興国の調子が良ければ、
資産運用の利益を±0にすることができるので、
分散効果があります。
新興国株投資のデメリット
- 値動きが大きい傾向にある
- コモディティ価格の変動影響を受けやすい
先進国と比べて、
経済基盤が安定してなかったり、
株式市場が大きくないので、
大きなニュースとなる出来事が起きると、
株価が大きく変動する傾向にあります。
なので、
ハイリスクハイリターンの投資ではあります。
新興国は、
一次産品への依存度が高いので、
コモディティ価格の変動影響を受けやすい。
自然から採取・採掘されたもので、
米や原油などが一次産品にあたります。
新興国は、
この一次産品に頼っていることが多いので、
何らかの影響で、
”お米が取れない、原油の採掘量が少ない”
などの問題を受けると、
コモディティ価格が変動し、
株式市場へ影響を受けてしまいます…
”商品”のことで、原油やガソリン、
とうもろこしや大豆などが該当します!
新興国は、一次産品に頼っている分、
このコモディティ価格の変動をもろに受けます…

そのため、株価の変動が
とても大きいです…
新興国株投資に向いている人

すでに日本や、アメリカなどの先進国に、
投資をしているが、
それでも余剰資金があり、
分散投資をしたい人にオススメです!
自分のポートフォリオの数%を
新興国株に投資をするのもありでしょう。
そもそもポートフォリオが
わからない人はこちら!↓

最初から、
新興国の高い成長率による
株価上昇を狙っての投資は
ハイリスクハイリターンですので、
あまりオススメはしません…
まとめ
そもそも新興国とは
日本や、アメリカみたいに
経済成長していないが、
今後、成長が見込まれる国のこと!
新興国株投資とは
新興国の中でも、どんどん成長していくことが
見込める国に、投資をすること!
どんな国が含まれる?
インド、ブラジル、南アフリカなど!
新興国株投資のメリット・デメリット
- 値動きが大きい傾向にある
- コモディティ価格の変動影響を受けやすい
新興国株投資に向いている人
余剰資金があり、
分散投資をしたい人にオススメ!
ただ、
ハイリスクハイリターンの投資のため注意!
以上で今回の記事は終わりです。
最後までご覧いただきありがとうございました!