こんにちは、かばごんです。
・一般人だからお金持ちにはなれない。
・努力or天才しかお金持ちになれない。
・運がないとお金持ちにはなれない。
自分はお金持ちになれずにお金に苦労する人生になるんだろうなと思っていませんか?
以下表は各世帯の資産保有額を階層別に表したものです。

この記事を見てくれているほとんどの方はマス層orアッパーマス層ではないでしょうか?
じゃあどうやって準富裕層以上になるのか…
そこで今回は下記の内容について解説します!
・一般人とお金持ちのお金の増やし方の違い
・お金持ちの真似をしよう!
・だれでも準富裕層以上になれる
- 資産5,000万円以上の作り方がわかる
- 誰でも準富裕層になれることがわかる
ぜひ最後までご覧ください!
一般人とお金持ちの違い
仕事で給料アップして貯金を増やそう…
みなさんが、一番最初に思いつくであろう方法だと思います。
- 昇給による給料アップ
- 管理職への昇格
これらで、給料を上げることができます。
ですが、今の日本は昇給がかなり低いので給料UPだけではお金持ちになれません。
日本の賃金指数の推移を用意しました。
下記に図をご覧ください。
日本の賃金指数の推移

図を見ると、2000年ごろから、ほとんど変わっていないことがわかります。
管理職への昇格してお金持ちルートもありますが
時間がかかるし、なれる人はごくわずかです。

確かにこれだと
お金持ちになれないね…
お金持ちは、
「自分のお金に働いてもらうことで」
お金を増やしています。
つまりは資産運用です。
複利の力を利用し、お金に働いてもらうことで
自分は何もしていなくてもお金をどんどん増やすことができます。

複利とは、
稼いだ利益を投資元本に加えて得られる利益のことだよ!
一般人は、仕事でお金を増やすのに対し、
お金持ちは、仕事+資産運用でお金を増やすので一般人よりもはるかにお金を増やすスピードがはやいです。
それでは、一般人とお金持ちでどれぐらい差が出るのか比較してみましょう。
毎月5万円貯金した場合と5万円資産運用した場合下記グラフのような結果になります。
※資産運用の年利は5%で計算

ただ貯金だけだと1,200万円なのに対し
資産運用をすれば2,000万円作ることができます!

準富裕層以上の人は、
みんな資産運用をやってるよ!
「資産運用ってなんだか難しそう。」
「頭のいい人だけができるんだ!」
そう感じる人は多いと思います。
ですが、義務教育で勉強をしていないだけで
資産運用は…
誰でも簡単にできます!
お金持ちの真似をしよう!
上記でも説明した通り、
お金持ちは資産運用を行なっています。
お金持ちになりたい、お金の不安を無くしたいのであれば資産運用をやってみましょう。
ただ、いきなり資産運用を始めじめても損をしてしまうリスクがあるため、
下記のステップに従って資産運用を始めることをお勧めします。


この、3STEPで誰でも
資産運用を始められるよ!
いきなり資産運用を行なっても、
失敗してしまうので
まず知識をつけるところから始めましょう!
↓で資産運用について誰でも始められるようにまとめてるからチェック!

生活防衛資金とは、震災、病気、失業などの不測の事態に備えるためのお金のことです。
生活防衛資金を貯めておくことによって、不測の事態に対処できるので、先に用意しましょう!

生活防衛資金は、
生活費の半年分くらい用意しよう!
ある程度知識をつけ、生活防衛資金を用意できたら、実際に資産運用をやってみよう!
ただ、資産運用をするには証券口座が必要です。
まだ証券口座を持ってない方は、↓をチェック!

資産運用を始めることが、お金の不安を”0”にすることの第一歩!
資産5000万円作り方シミュレーション
資産5000万円(準富裕層)であれば、誰でも達成できます!
5000万円の作り方をシミュレーションしていきましょう。
月5万を、30年間、投資利回り6%でシミュレーションした結果が下記のグラフになります。


投資利回り6%は
かなり現実的です!
このシミュレーションでは、5000万円作るのに30年かかるという計算ですが、
投資金額を増やす、あるいは投資利回りを増やすともっと早く5000万円を作ることも可能です。
月に5万円も貯金できないよ…
って方は、少額からの投資でも早く始めることに意味があります。
資産運用は早く始めれば始めるほど複利の力でお金が増えていきます。
まとめ
今回は、一般人とお金持ちの違いについて解説していきました。
・仕事で給料アップを図る
・資産運用を行うことでお金を増やす
・資産運用をやってみよう!
・毎月5万円を、30年間投資利回り6%で資産運用を行うことで5000万円を作ることができる。
以上で今回の記事は終わりです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!