【6限目】資産運用はいつ始めるべき?資産運用の流れと始めるタイミングを解説

こんにちは、かばごんです。

お金の不安

・資産運用って
 なにから始めたらいいかわからない…
・資産運用の始めるタイミングが掴めない…

そんな悩みはありませんか?

資産運用を始めるタイミングを掴めず、
結局「後回しにしてしまった
ではもったいないです。

資産運用は「早くやった人が得をする
仕組みになっています。

そこで今回は以下の内容について解説します!

・資産運用を始めるタイミング

・資産運用の流れ・始め方

この記事を読むメリット
  • 資産運用を始める第一歩になる!
  • 資産運用の流れが分かる為、
    すぐ行動に移せる!

ぜひ最後までご覧ください!

資産運用の始めるタイミング

資産運用は早くから始めるべき

資産運用は早く始めるほど
資産を増やすことが可能です!

なぜなら、
複利の力をより多く使用できるからです。

複利についての詳しい解説はこちら↓

【11限目】人類最強の発明「複利」ってなに?味方につけると人生イージーモード!?

下記のグラフでは
「5万円を投資利回り5%で15年積み立てた場合」と
「5万円を投資利回り5%で30年積み立てた場合」
を比較したものです。

このように、
長い期間積み立てれば積み立てるほど、
複利の力を活用できるため、
多く資産を増やすことができます

そのため、
早く資産運用を始めた方が
資産を増やせるのです!

【保存版】資産運用の流れ

知識がないまま資産運用を始めても、
損をしてしまいます

そのため、ちゃんと過程を踏んで
資産運用を始めましょう!

下記の順番で資産運用を行うことで、
損することなく資産運用を始められます!

資産運用の流れ

STEP1:生活防衛資金を作る

STEP2:資産運用の勉強①

STEP3:証券口座の開設

STEP4:投資商品の選択

STEP5:自動積立設定で投資をする

STEP6:【重要】資産運用の勉強②

STEP7:毎年1回ポートフォリオの見直し

これらについて詳しく解説していきます!

STEP1:生活防衛資金を作る

そもそも、生活防衛資金とは、
日常生活で予測できない
万が一の事態に備えて
用意しておくべきお金のこと!

かばごん
かばごん

万が一の事態とは、
病気、災害、失業などのことだよ!

基本的に、
生活費の3ヶ月から半年分
用意することをオススメします!

生活防衛資金についての詳しい説明はこちら!

【10限目】生活防衛資金とは?資産運用をやる前に絶対に貯めるべき理由

STEP2:資産運用の勉強①

まず、
投資についてある程度の知識をつけましょう!

知識をつけないまま、投資を始めると
下記のようなことが起こる可能性があります。

①詐欺に遭ってしまう
②稼げないからといって、
 短期で投資をやめてしまう
③投資のリスクを考えないまま投資をして、
 緊急時に対応できない

なので、ある程度の知識をつけた上で
資産運用を行いましょう!

注意するポイント

資産運用について、
がっつり勉強してしまうと、
資産運用を始めるまでに
時間がかかってしまいます…

資産運用は早く始めれば始めるほど
資産を増やせます

そのため、ある程度知識をつけたら
資産運用を始めましょう

当ブログの第1章と第2章で
資産運用を始める前の知識を
つけることができます!

詳しくは↓をチェック!

第1章:資産運用をするべき理由

資産運用の教科書 第1章

第2章:資産運用を始める前の準備

資産運用の教科書 第2章

 

STEP3:証券口座の開設

資産運用を始めるためには、
証券口座が必要です。

証券口座がないと
資産運用を行うことができません。

数ある証券口座の中で、
おすすめの証券口座は下記の2つです!

【楽天証券】

楽天証券 口座開設解説

【SBI証券】

SBI証券口座 口座開設解説

STEP4:投資商品の選択

証券口座が開設できたら、
いよいよ投資商品を選択しましょう!

投資商品と言っても、
株式投資債券FXなど多くある中、
初心者におすすめなのが
投資信託(ファンド)」への投資です!

投資信託とは

資産運用のプロが、
複数の投資家からお金を集め、
集まったお金を
いろいろな投資商品に投資して
運用してくれる仕組みのこと。

初心者にオススメな理由!
  • 少額から投資できる
  • プロが分散投資してくれるため、
    リスクが軽減できる
  • 資産運用の手間がかからない

投資信託についての詳しい説明は↓をチェック!

【17限目】投資商品の種類ってなに?それぞれの特徴やリスク【完全まとめ】

STEP5:自動積立設定で投資をする

自動積立設定とは、
毎月同じ金額を
自動で積み立ててくれる機能のこと!

一度設定したら基本放置で
投資を行うことができる上に、
ドルコスト平均法で投資を行うことができます。

ドルコスト平均法とは

日々価格変動している商品を、
毎月や毎週など、
定期的に一定額ずつ投資をする方法
のこと!

結果的に投資対象の金融商品が
安いときには多く買い
高いときには少なく買うことになります 。

そのため、
購入額が平均化されるため
積立期間が投げければ長くなるほど
よりリスクに強い投資法となります!

STEP6:【重要】資産運用の勉強②

資産運用をスタートしたから、
そこで勉強を終わりにしてはいけません…

日々、世界情勢は進化しています。

投資している株や債券が大暴落したり、
世界情勢が大幅に破綻する
可能性もあるわけです。

それらのことに対応するために
日々勉強していく必要があります

世界経済金融資産の情報など日々のニュースで
情報を取り入れましょう!

資産運用の勉強方法については↓をチェック!

【1限目】そもそも資産運用ってなに?どうやって勉強するの?

STEP7:毎年1回ポートフォリオ見直し

ポートフォリオとは自分が決めた、
投資商品の比率のこと!

詳しい説明は↓をチェック!

【18限目】ポートフォリオってなに?自分に合ったポートフォリオを作ろう!

ポートフォリオの見直しを行うことで、
自分が決めたリスク許容度から逸脱した商品
見つけることができます。

ポートフォリオを改善することで
安定した、資産運用を行うことができます

下記の図のように、
割合を改善することで
安定した資産運用を行いましょう!

頻繁に行う必要はありません。

当初決めた配分から
10%以上変化があったときや、
年に1度くらいの間隔で行うことが良いでしょう。 

まとめ

資産運用を始めるタイミング

・資産運用は早くから始めるべき
複利の力を多く使用できる

資産運用の流れ

資産運用の流れ

STEP1:生活防衛資金を作る

STEP2:資産運用の勉強①

STEP3:証券口座の開設

STEP4:投資商品の選択

STEP5:自動積立設定

STEP6:【重要】資産運用の勉強②

STEP7:毎年1回ポートフォリオの見直し

STEP1:生活防衛資金を作る

生活防衛資金とは、
日常生活で予測できない
万が一の事態に備えて
用意しておくべきお金のこと。

生活費の3ヶ月分から半年分
用意することをオススメします!

STEP2:資産運用の勉強①

知識をつけないまま、投資を始めると
下記のようなことが起こる可能性があります。

・詐欺に遭ってしまう
・稼げないからといって、
・短期で投資をやめてしまう
・投資のリスクを考えないまま投資をして、
・緊急時に対応できない

なので、ある程度の知識をつけた上で
資産運用を行いましょう!

資産運用は早く始めるほど
資産を増やせる
ので、
ある程度知識をつけたら
資産運用を始めましょう!

STEP3:証券口座の開設

資産運用を始めるためには、
証券口座が必要です。

証券口座がないと
資産運用を行うことができません。

STEP4:投資商品の選択

投資にはさまざまな商品がありますが、

初心者におすすめなのが
投資信託(ファンド)」への投資です!

投資信託とは
資産運用のプロが、いろいろな投資商品に
投資して運用してくれる仕組みのこと。

初心者にオススメな理由!
  • 少額から投資できる
  • プロが分散投資してくれるため、
    リスクが軽減できる
  • 資産運用の手間がかからない

STEP5:自動積立設定で投資を始める

自動積立設定とは、毎月同じ金額を
自動で積み立ててくれる機能のこと!

一度設定したら基本放置で
投資を行うことができる上に、
ドルコスト平均法で投資を行うことができます。

STEP6:【重要】資産運用の勉強②

投資している債券が大暴落したり、
世界情勢が大幅に破綻する可能性あります。

それらのことに対応するために
日々勉強していく必要があります

世界経済の情報や、金融資産の情報など
日々のニュースで情報を取り入れましょう!

STEP7:毎年1回ポートフォリオの見直し

ポートフォリオの見直しを行うことで、
自分が決めた
リスク許容度から逸脱した商品
見つけることができます。

ポートフォリオを改善することで
安定した、資産運用を行うことができます

以上で今回の記事は終わりです。
最後までご覧いただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA